今年のひまわり保育園の納涼祭は新型コロナウイルス感染症対策として通常保育中に夏祭りとして子ども達だけで行わせていただきました。
行事等が中止、または規模縮小での実施となりがちで残念ですが、少しでも思い出作りをできるように、職員一同、頑張らせていただいております。
コロナ終息を願い子ども達がアマビエの飾りつけを作りました。
年長さんは保育園最後の七夕。和紙と水性ペンでにじみ絵を楽しんだり、少し難しい折り紙にも挑戦して七夕飾りが完成しました!!
みんなのお願いが叶いますように…♡
☆水やり&虫退治☆
雨の日が多くなかなか水やりの機会もないのですが、毎日窓越しに成長を観察(^^)/
雨の降っていない時間を見つけては、虫さんがいないかチェックしています!!
先日製作したソルトペインティングに折り紙でお魚を折ったものを貼りつけ完成しました(*^▽^*)
「たこ」「いか」「さかな」♪だいぶ上手に折り紙を折れるようになりました!
自由あそびの時間にも折って楽しむ子もいて、成長を感じる製作となりました☆
保育室の壁面用にボディーペインティングをしました♪
手の平で触る絵の具はまた違った楽しさがあり、「ヌルヌルする~」「冷た~い!!」と大はしゃぎの子どもたち!
勢いあまって紙が破れてしまうくらいの盛り上がりでした(≧▽≦)
ストローに糸を通してモビールも作り完成☆風が吹くとユラユラ揺れます♪
室内にも涼しげな壁面が出来上がりました(*^▽^*)
食育の一環として栄養士の先生がラディッシュのおいしい食べ方についてはお話をして下さいました。
サラダやグラタン、バーニャカウダー・・・
自分たちが育てているラディッシュがおいしく食べられる日を心待ちにしています☆
6月9日に種植えをし、ついに今日収穫を迎えました(*^▽^*)
小さいのに根はしっかりと生えていて、力を入れないと抜けないラディッシュ・・・。
グッと力を入れて、抜けた瞬間になんとも言えないかわいい笑顔がたくさん見られました!!
後日おうちでおいしく食べたと嬉しそうに話してくれた子どもたちでした(≧▽≦)
夏祭りに向け、お神輿づくりがスタートしました!!
第一弾はお神輿に乗せるひまわり作り(^^♪ 好きな材料で自由に表現。じっくりと取り組み、個性あふれるひまわりが出来上がりました☆
午後はお神輿づくり第二弾で、土台の段ボールに折り紙を貼りつけカラフルな仕上がりにしました!
お神輿に飾る虹も貼り絵し、仕上がりが楽しみです♪
市からの登園自粛要請にともない、みなさまにご協力を頂き大変ありがとうございました。
お陰様で子どもたちの元気な笑顔と楽しそうな声がやっと園庭に響きわたるようになりました(≧▽≦)
年長児の主要な活動の1つ。お野菜の栽培。
今年は牛乳パックのプランターにラディッシュを育てます♪
☆土入れ☆
☆種まき☆
☆水やり☆
芽が出るまでスプレーで水やりします。朝の日課です。
芽が出ました(*^▽^*)
ハロウィーンに向けて黄色いカボチャをみんなで育ててみます♪
大きくなるかな( *´艸`)
テラス壁面製作。
ソルトペインティングに挑戦!
クレヨンで下書きし、水彩絵の具を塗ります。絵の具が乾かないうちに塩をふりかけます。
するとお塩が絵の具をみるみる吸い込み幻想的な仕上がりに☆
じわ~と広がる様子に「わー♡」と声があがり、キラキラ光るお塩に「きれーい♡」と心をときめかしていました☆
なかなか芽がでないプランターもあり心配しましたが、今では無事全員芽が出て(≧▽≦)すくすく成長中です♪
おいしい葉っぱがわかるのか、、、虫さんに食べられはじめヒヤヒヤの子どもたちと担任です。